BLOGブログ
BLOGブログ

9

ベトナムで出会った「自然の恵み」

大切なこと

7月に日本に住むベトナム人のフエちゃんと
ベトナムのソックファームさんのオーガニックココナッツ農園を見学してきました。
フエちゃんは、日本に専属でオーガニックココナッツを輸入する契約を結ぶために現地を訪れており
私はそのツアーに便乗させてもらいました。

ソックファームさんでは、ココナッツの 花の蜜 を使い、さまざまな商品を生み出しています。
農場と工場見学でココナッツから生まれる多彩な商品が作られる様子を見させてもらいました

• 少し煮詰めて → 花蜜
• さらに煮詰めて → ココナッツシュガー
• 火入れせず半年ほど置くと → ビネガー
• 火入れしていない花蜜に天日塩を加えて3か月 → 醤油のような「ココナッツアミノ」

まさに自然の力をそのまま活かした発酵と加工。農薬を使わないからこそできる方法だと感じました。

特に印象に残ったのは、農園を営む人々が土地を「借りもの」と考えている事
「土地は今は自分たちのものだけど、でも自分たちが死んだら次の世代に返さないといけない。だから次の世代にきれいなまま返したい」
そんな思いで、オーガニックのココナッツを栽培をされていました

さらに、農園の利益は地域の人々に還元したいと
イベントや取り組みも積極的に行われていました。

自然と共に生きる姿勢、利益を地域や次世代に循環させる心。
今回は「仕事やお金の在り方」について深く考えさせられる旅となりました






RELATED関連記事

関連記事

PAGE TOP